女性にとってムダ毛処理は最大の悩みですよね。脱毛サロンで全身脱毛に挑戦してみたい女性の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?脱毛に関する疑問や、気になる費用などお伝えしていきます。皆さんのキレイを応援しています!
全身脱毛の始め方

全身脱毛のスタートはまずはサロン選びからです。全身脱毛卒業までの時間や費用などご自身のプランにマッチしたサロンを探しましょう。ここでは、サロンの選び方や脱毛を断られてしまう肌トラブルに関してもご紹介していきます。
脱毛をするなら知っておきたい!全身脱毛までの時間とお金

全身脱毛を受けることで、肌にあるムダ毛を綺麗に取り除くことが可能になり、日々の手入れに要する時間もなくなるものです。脱毛を受けたことがない方は、施術を受けるとすぐにムダ毛がなくなると考えがちなもの…
あなたの肌は大丈夫?脱毛を断られてしまう肌トラブルとは?

特別な方法で行われる全身脱毛は、効果が高く沢山の人が利用しています。ただ人によっては処理を受けられない場合があるので、気をつけなければいけません。よく利用されている処理方法としては光脱毛があります…
サロン選びのポイント

脱毛サロンは基本的に予約制です。そのため、予約ができなければ施術自体行うことができなくなっています。サロンと契約しても、人気すぎて予約が一ヶ月以上埋まっているなんて所もあります。また、脱毛は1回で…
全身脱毛を始めたら知っておきたいこと

全身脱毛を始めたらサロンによって様々な注意事項があります。脱毛前後の肌トラブルを避けるために肌トラブルを避けるために知っておきたいことをこちらではお伝えします。さらに、ワンランクアップの美肌になるためのコツもご紹介いたします。

毛周期を知ってさらに効果的な脱毛に
最低限知っておきたい毛周期の基礎知識
全身脱毛を考えているならば、基本的な知識を身につけておく必要があります。その中でも重要なのが毛周期に関する知識です。この知識を知ることで、なぜ全身脱毛には時間がかかるか理解することが可能になります。基本的に全身脱毛を行う場合には、1カ月から2か月程度で終了することはまず考えにくいです。多くの場合、1年から1年半ぐらいはかかります。場合によっては2年ぐらいかかることもあるでしょう。なぜこれほどの時間がかかるかといえば、たまたま抜けている毛には根毛がなく脱毛の処理をすることができないからです。 基本的に電気脱毛やレーザー脱毛では、根毛に電気やレーザーを当てて根毛を死滅させます。そうすると、すぐに抜け落ちませんが2週間ぐらい時間が経過すれば自然に無駄毛が根元から抜けてきます。しかし、それ以外の時期は、根元に電気やレーザーを当てても効果はありません。もう一度その毛が成長するまで待たなければいけないことになります。ちなみに毛周期には3つの段階があり、成長期と退行期そして休止期になります。このうち休止期は完全に抜け落ちた状態になります。また、退行期は根毛と毛が離れているため脱毛の時期にはふさわしくなく、効果は期待できないといえるでしょう。つまり、成長期でなければ脱毛の効果は得られません。
どれぐらいのサイクルなのか
毛には3つの時期があることを理解したとしても、一体どれぐらいのサイクルになっているのか知っておきたいところです。基本的に個人差はあるものの、1サイクルは3週間から1か月ほどになります。ここからわかることは、一つの範囲に絞って脱毛をしたとしてもたまたま成長期でない毛は、再び成長期になるまで待たなければいけません。一回のサイクルの中で、毛の成長が行われるのはおよそ10日から2週間ほどになります。その期間に脱毛をすると成長期の毛が抜ける仕組みです。それ以外の毛に対しては、再び2週間後ぐらいに脱毛を行うことで、休止期だった毛や退行期だった毛にアプローチをすることができるようになるわけです。 ただ実際には、すべての無駄毛が同じように成長し、同じように休止期や退行期を迎えるとは限りません。一つのエリアを脱毛する場合でもイレギュラー的なことは発生します。つまり2週間おきに脱毛しても、そのうちの何本かは脱毛をした時期に成長期を迎えていない可能性があります。そうすると、また別の機会に脱毛をしなければならず、これを全身で行うとなればかなりの時間がかかることが分かるはずです。しかも脱毛したばかりの頃は肌のトラブルなどが起こる可能性もあるため、1か月程度時間を空けなければならないこともあります。このように考えれば、脱毛に1年以上かかることに納得ができるでしょう。